検索
この検索ボックスを閉じる

桜松神社と幸運の木

桜松公園

八幡平市の芦野地区にある桜松公園は、静かで心安らぐ場所として知られています。この公園は、地元の人々にとって心のふるさとともいえる場所です。駐車場からは、200年以上の歴史を持つ杉と松の木々の香りが漂う短い周回遊歩道が整備されており、その遊歩道は山間の小川に沿って桜松神社へと続いています。

この小さな神社は、少なくとも1744年に建立されたと伝えられ、その名前は、昔、この地の松の木の枝から桜の花が咲いたという伝説に由来します。この神社は、訪れる人に幸運をもたらす場所として信じられ、多くの人々が縁起を担いで訪れています。自然の美しさと神秘的な伝説が交差する桜松公園で、静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

桜松神社と幸運の木

桜松公園の入口の門をくぐると、まず目に飛び込んでくるのは、苔むした二本のカエデの木です。この木々は長い年月を経て年老いながらも、その曲がりくねった姿がいまだに訪れる人々から称賛されています。岩石の間から力強く生え出し、根元から曲がりくねった幹の中ほどまでがまるで一体化しているように見えるこの二本のカエデは、その独特な姿からカップルにとって幸運の象徴とされています。恋愛成就や夫婦円満を願う多くの人々が、この木々の前で手を合わせ、その姿に願いを込めて訪れます。桜松公園で自然の不思議と美しさを感じながら、恋愛運を高めてみてはいかがでしょうか。

少し先には神社があります。お辞儀をして敬意を表した後、鈴がついた綱を引いて神々を呼び出します。二度お辞儀をし、手を二度叩き、祈りを述べた後に再びお辞儀をします。

桜松神社の神は、世界を汚れから清めるとされる急流の女神、瀬織津姫です。桜松神社は日本で最も北に位置する瀬織津姫を祀る神社だと言われています。
桜松公園
桜松神社
木々はカップルにとって幸運の源と考えられています

不動の滝

不動の滝
道の先には、不動の滝があります。この滝はかつて修験道の修行場として使われていました。修験道は、神道と仏教の教えを取り入れた山岳修行の伝統です。不動は、五智の王の中心的な神で、その激しさが怒りを救済に変えます。三段に分かれた滝は、高さ15メートルから落ち、日本のトップ100の風景滝の中に名を連ねています。ここからは、滝と共に下り、山の小川をたどって、シダや苔むした石が散らばる木々の間を進みます。帰り道には、休憩やピクニックに誘うような木陰のベンチが点在しています。毎年5月3日には神社の祭りが開かれ、雪解け水で滝が力強く流れる様子を見ることができます。
歴史的な伝承によると、この地で松の木から桜が咲いているのを発見した老夫婦は、散歩中に小川で瀬織津姫の美しい姿を見たと言われています。滝に出会ったとき、妻は滝の中に瀬織津姫の存在を感じ、夫は不動の存在を感じたと言います。神道の神々を仏教の神々に関連付けるこのような話は珍しくありませんし、特に昔の人々が自然の中でそれらを解釈したときに、これらの伝統の流動性を示しています。
ja日本語