



日本一の雪の回廊(八幡平アスピーテライン/4月中旬〜5月上旬)から、満開の桜(4月中旬〜5月中旬)、そして世界的にも有名な「八幡平ドラゴンアイ」(5月中旬〜6月中旬)まで──春の八幡平では、感動的な自然の絶景が次々と姿を現します。
でも、それは春の魅力のほんの一部にすぎません!ここでは、春の八幡平をもっと深く楽しむためのガイドをご紹介します。
+知識豊富なガイドと一緒に

ガイドツアーをご希望の方は、以下のツアー会社をご利用いただけます。英語でのガイドにも対応しています。ガイドの手配、コース内容、料金などの詳細については、各社へ直接お問い合わせください。
Appi ExPlore(安比高原スキー場)
自然ガイドステーション(八幡平マウンテンホテル内)

毎日盛岡駅から運行している「八幡平自然散策バス」では、美しい景色を楽しみながら、八幡平山頂での無料ガイドツアーに参加できます。地元をよく知るガイドが、個性豊かな高山植物の見どころや、地形・気候の特徴についてわかりやすくご案内。火山湖が点在する山頂エリアをゆっくり散策しながら、八幡平の雄大な自然を体感できます。山の魅力を気軽に楽しめる、絶好のチャンスです!
※このツアーは基本的に日本語で行われます。
詳細については、八幡平市観光協会までメールでお問い合わせください。
八幡平市観光協会
+手作り体験
八幡平の自然美を、手作りのクラフト体験でアートにしてみませんか?完成した作品は、旅の素敵なお土産にもなりますよ。
八幡平限定! - 地熱染色体験!

日本初の商業地熱発電所がある松川温泉近くに位置する、地元の家族経営スタジオ「GEOCOLOR」では、世界で唯一、地熱染色を体験できる場所とされています。地下の温泉から自然に湧き出る蒸気を使って染料を定着させるため、同じデザインは二度と作れません! 2時間の染色ワークショップでは、あなた自身のユニークな地熱デザインを作り、そのままお持ち帰りいただけます。

また、隣接するスタジオ直営のショップ「アルペンローゼ」では、八幡平の豊かな自然や変わりゆく四季からインスピレーションを得たさまざまな製品を購入することができます。カフェも併設されており、くつろぎながら商品をお楽しみいただけます。
自然素材の安比塗漆器

日本の漆(うるし)の70%以上は岩手県産で、その多くは八幡平市と二戸市を流れる安比川沿いで採取されています。すべて自然素材で作られた安比漆器は、光沢のある仕上げ、美しい色合い、そして耐久性に優れており、何世代にもわたって使えるため、持続可能な選択肢としても人気です。

安比塗漆器工房では、漆器のワークショップに参加して、自分だけの箸を装飾する体験ができます。また、スタジオ内のショップでは、地元の職人たちが手掛けたアートのような作品も見ることができます。
+コーヒー +ケーキ
春は、友達や家族と一緒に日差しの心地よいカフェでおしゃべりしながら、のんびり過ごすのにぴったりの季節です。ここでは、おすすめの可愛らしいカフェをご紹介します。美味しいケーキを楽しみながら、素敵なひとときをお過ごしください!
食堂レオス

このレトロなコーヒーショップ兼ダイナーでは、八幡平の美しい景色を望むステンドグラスの窓から、定番のカフェメニューを楽しむことができます。チーズケーキ、クレームブリュレ、パフェなど、カフェドリンクやデザートが豊富に揃っているので、どれから楽しむか選ぶのが難しくなりそうです!テイクアウトもできます。
キッチンカフェ かっぱ

2022年にリニューアルされた「キッチンカフェカッパ」の明るく広々とした店内は、かわいらしい雰囲気が魅力です。メイン、ライス、サラダ、デザートが一皿に盛り付けられた「ワンプレートセット」をはじめ、ラーメンやカレー、見た目も美しいデザートなど、多彩なメニューが揃っています。
カフェ&スナック Fika

名前の通り、日中はかわいらしいカフェ、夜はアットホームな「スナック」に変身するこのカフェ。フレンドリーなスタッフが、定番のカフェメニューである「オムライス」や、季節ごとに変わる手作りスイーツを提供しています。中でもおすすめは、愛らしいシロクマをテーマにしたアイスクリームフロートです!
+グリーンを狙う
標高約600メートルの高原に広がる白樺の森に囲まれた安比高原ゴルフクラブは、ゴルフを楽しむには絶好の場所です。パー144のコースは、130ヘクタールの広大な敷地に36ホールが配置されており、18ホールずつの2つのループ、チャンピオンコースとクイーンコースに分かれています。特にチャンピオンコースは、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の大会が過去7回開催されるなど、名門コースとしても知られています。

起伏に富んだグリーンや難しいドッグレッグ(曲がったホール)を攻略しながら、両コースでは戦略と技術が求められますが、周囲の山々を望む素晴らしい景色も楽しめます。春の素晴らしい一日を満喫するには、これ以上の方法はありません!
掲載されているすべての情報は記事の公開時点で確認済みです。それ以降に行われた変更については責任を負いかねます。
Recent Posts
