

八幡平には驚くほど豊かな自然の景観が広がっており、どこから探検を始めるか迷ってしまうかもしれません。そこで、地元のエキスパートに頼ってみました。ここでは、観光客にはまだあまり知られていない、地元の人々に愛される3つのスポットをご紹介します。人混みを避け、自然豊かなリゾートで新たな発見を楽しんでみてください。
不動の滝

国道282号線を安比高原を越えて北に進み、大きな赤い鳥居が見えたら、その鳥居を潜るように右に曲がります。曲がりくねった道を上がっていくと…その先にひっそりと佇む森の中に、地元の人々に愛される名所「不動の滝」が現れます。
日本の「滝百選」に選ばれた不動の滝は、まるでスタジオジブリの世界のような神秘的な桜松神社の境内に位置しています。高さ15メートルの豪快な直瀑が白い水しぶきをあげ、かつては修験道の修行者が訪れたとも言われています。滝までは駐車場から神社の境内を少し歩いたところにあり、境内では参拝したり、新年の時期に特に人気のある絵馬に願い事を書いたりすることができます。滝の前にある趣のある赤い橋を渡ると、清流に沿ったゆるやかな20分ほどの散歩を楽しみながら、駐車場へと戻ることができます。

不動の滝は四季折々で美しい姿を見せてくれますが、冬は道路が雪に覆われるため十分な注意が必要です。滝への公共交通機関は限られているため、訪れる際は車が必要です。もしくは、宿泊先で地元のツアーについて問い合わせてみるのも良いでしょう。
五色沼

五色沼(あかぬまとも呼ばれます)は、「五つの色」という意味で、この深く神秘的なカルデラ湖に含まれる鉱物によって、四季折々に色が変わります。夏の真っ盛り(8月中旬頃)には美しいコバルトブルーに、秋の紅葉の中では黄金色に変わります。
隣接する御在所沼も非常に美しいですが、隣の五色沼のような独特の色合いはありません。両方の沼を望むことができる小さな東屋で休憩をとったり、ピクニックを楽しんだりするのも良いでしょう。
_photoby観光協会-1024x576.jpg)
五色沼は、十和田八幡平国立公園内に位置しており、御在所駐車場やトイレから約15分の徒歩圏内です(八幡平自然探索バスもここに停まります)。八幡平アスピーテラインの中間地点にあたり、歩くのに特別な靴は必要ありませんが、この湿地エリアは足元が濡れていることが多いため、防水の靴を履くことをお勧めします。
安比高原のブナ二次林

安比高原の、世界的に有名なスキーリゾートを過ぎた先には、暖かい季節にしか訪れることができない場所に、かつての古いブナ林に代わって新しい「二次林」が育っています。安比高原の元々の森林は、炭や漆器などを生産するために広範囲に伐採されましたが、数本の大きな木が残り、その種が落ちて芽生え、徐々に森林が再生しました。現在では、広大なブナの二次林が育ち、この地域はかつての美しさを取り戻しています。
日本の「森林浴の森100選」に選ばれた安比高原の二次ブナ林は、リラックスし自然と触れ合うのに最適な場所です。森林浴とは、ただ自然の森の中で過ごす手軽なアクティビティであり、研究によると身体的および精神的な健康の改善に寄与することが示されています。
安比高原ブナの駅から森を散策すると、木々の間から差し込む太陽の光、葉を通り抜ける風の音、足元に感じる大地の温もりなど、すべての感覚が刺激されます。秋になると葉が色づき、落ちるとまるで地面が柔らかい毛布に覆われているかのような光景が広がります。

なお、上記の場所ではクマが活発に活動しているため、適切な対策を講じることが重要です。詳細については、このブログ記事でご確認ください。
掲載されているすべての情報は記事の公開時点で確認済みです。それ以降に行われた変更については責任を負いかねます。
Recent Posts
Tags

Travel to